新連載。なんか魔方陣と言うと某ガンガン漫画を思い出します。
話は結構ありきたりな感じがするのでここからどうもっていってくれるかで評価が変わります。少し設定とかがわかりにくいと言う感じもしました。
イラストには問題がないです。とりあいず期待。
桐絵の蛙嫌いの話。
突っ込みどころがないです。和春お兄様の登場が相変わらず突然で・・・相変わらず内容がいまいちでした。絵で持っていると言う感じです。オチはほんのりしていて悪くはないんですが弱いですね・・・
くどいようですがまりお金田先生にはイラストレーターになっていただいt(蹴
第七十四話
あの日の珍騒動がわからないのが辛いです。
タママは面白いです。キャラの人格と台詞が面白いです。サッカー少年に出会うところも笑えました。
>「秘球!!!タママ嫉妬ショットォ!!!」
ネーミングセンスの悪さにカンパイ。エルト(女王騎士物語)に劣らず。。
>「それは金のボール?銀のボール?」
ツボにはまりました。笑ってしまいました。。不覚。
第七十五話
最初の部分の顔が黒い娘の話に笑いました。ずれてるって。
ゲロロ軍曹、恐い!
七十四話が面白かったです。今回のエースで一番かも。
・・・今回、佐藤クン、やばいです(いつもか・・・)
>「所詮三次元に萌など存在しないのですよ!今まで何を学んで来たのやら・・・ いいですか?日本には恋愛などなかった!!見合いと夜這いです!!恋愛なんて海外から入ってきた風習なんです!!エロゲークリエーターの我々がそんな罠にかかってどうするんですか?ロマンティックラブなんて資本主義を駆動するための罠なんですよ!むしろ我々は恋愛幻想を操って金儲けを考える側に回らなくちゃダメなんです!!」
いろいろ聞き捨てならないんですが・・・でもあの顔で言うと笑えますね。面白くていいです。キャラクターが弾んでます、その後も。
今回も面白かったです。オチもかなりいい感じでした。
前回の人面魚の続き。
ちょっとイラストが弱かったです。いまいち最初は迫力がかけていたと感じました。
こっちもやばいところがありました。あ、あー、こんなんばかりですね・・・
オチは悪くないと思います。話のつくりが某ガンガン・ブレイド北欧ファンタジー推理漫画に似ていると初めて思いました。っていうか次回恐い!!
わからないのでパスします。。
新連載?
それなりに全部面白かったです。でも取るに足らない感じもしました。『現』『いろいろな人たち』『からまれました』が特に面白かったです。共感できる内容も多くて悪くないです。
>「そんなオタクな子に育てた覚えはありませんよ」
いや、だれもオタクには育てませんから。。
>「こんなの持ち込むとコイツ何者?って思われちゃうし・・・・・・」「大丈夫。みんな知ってる」
自覚症状がないとは重いですね。私もオタクじゃないです。でもオタクにみられてます。マイナー誌や漫画の表紙でマニア呼ばわりするの止めてくれないかな?っと戯言失礼。
だいぶ話がまとまっていて読みやすかったです。絵も安定していて今までで一番いいのじゃないでしょうか。それなりに笑えましたし。
>「何だその面妖かつ素敵なフレーズは?」
最初からいい台詞です。こういう真面目な台詞をさらっと済ました顔で言うのは笑えたりします。
>「『サムライチャンプ』ニナレルネン!!」
あれですか、ジャンプの手が伸びる漫画の台詞の改造ですか?台詞としては嫌いじゃないですね。。。
>「サムライランキングの一位なんじゃないのか?」
笑いました。済ました顔で言うのがやっぱりいいです。
笑うところが多くて相変わらずよかったです。でも中盤は少しギャグがなかったので残念でした。
絵が粗い部分もありますが話で十分カバーできてます。コミックス買います(たぶん)。
カラーページから飛ばしてますね。。これもアニメ化らしいです。
戦いに迫力があったのは評価出来ます。相変わらず視点がすごいです、この漫画。よくわかりませんがギャグを挟む必要がなく、真面目で通したほうがよかったと思いました。
絵は安定していました。次回どうなるか見ものです。
水無月先生の新連載第二回。ジューダスの最初のミミズの話が面白かったです。
話は迫力があって流石と言った感じでした。ストーリーはわかり易くはないものの、だいぶいい感じだったと思います。
恐かったです。怖かったです。ちょっと絵が読む人を選んでます。内容としては悪くないので次回に期待。ではなく私のメシア様復活をぼちぼちさせてください。
コイツもアニメ化。エースは張り切っていますね。
話をつなげている感じで可もなく不可もなく。最初の戦いの迫力はよかったと思う。絵も見難くはないのでロボットもまあまあ。
七夕ネタ。願い事は個性が多くて笑えました。特に『地球の自転を逆回転にして欲しい!』の無意味さに乾杯。一番笑えました。
>「あんた名前は?」「・・・・・・・・ジョン・スミス」
ってオイっ!!突っ込めよハルヒ!!
今回は割とよかったです。過去?もわかったし。キャラクターの個性がいいです。だいぶ面白くなってきました。
だいぶ読める作品と感じました。話がよくわからないのですが戦いはまあまあ。サービスシーンが多いのはエースだからしょうがないって事にしておきます。
話が突然でやっぱりよくわかりませんでした。
今回はだいぶ面白かったです。戦いの雰囲気がなかなかいい感じでした。ただ服がやっぱり気になります。ストーリーはよくわからなかったけれど面白いと思いました。
最後の1ページは全くわかりませんでした。絵もすっきりしていてだいぶ読みやすかったです。
キャラクターが多くてやっぱり辛いです。最初の戦いみたいなやつは台詞とか結構面白かったと感じています。笑えませんでしたが。コマ構成が微妙な感じが最後のところでしました。
今回は可もなく不可もなく。前回よりは面白かったです。
すいません、最終回だったようです。
今回は最終回ならではの臭さが少しありました。終わり方は悪くないと思います。戦いが同時進行で少しわかりにくいと思いましたが別に問題なく読めました。
個人的には好きな部類に入ってたので少し惜しい気がします。もっと先に終わらせるべき漫画があるだろうに・・・
パス2。怖いです。
『写真素材』の3コマ目、缶が気になりました。面白いです。『フィギュア付』『パワー』が面白かったです。
第一部完らしいです。早いです。
いつになく面白かったです。話がしっかりしていて割といい感じでした。ですがやはり印象に残らない作品だと思います。絵は安定してきて読みやすくなって評価出来るようになったと思いました。ヨーロッパという感じもして雰囲気があったのもいいと思いました。
今回は結末が見えてしまったのが残念。第2部に期待。
生徒会選挙の話。
>「人に優しくなれるにはほらまず自分が幸せでないと★」
そうなんでしょうかね・・・割といい言葉だと思いました。
カメラを仕掛けているのもいいと思いました。
今回はキャラの個性と作家の個性が強くてかなりいい感じでした。話のテンションが高くて読みやすさもありました。ギャグもOKです。次回に期待。
わからなかったです。パス3。
次号、クライマックス!!??(感想じゃないじゃん)
何で連載順がこんなに遅いのでしょう?普通に面白いのに。
769ページの最初のコマの乙姫がかっこいいです。あの視線が何かすごい力を感じる・・・
>「死んだじいちゃん俺をそっちによぶな――!!」
笑えました。あの世に呼ぶじいちゃんって嫌ですねぇ・・・
>「艦長さんまたろーさんはうまくイカカイダの船に入りこみました」
うまくないから。。死にかけてるから。。
最後の一コマが予想どうりで笑えました。
ケロロ軍曹がダントツで面白かったです。アニメ化作品も多いですがちょっと張り切りすぎじゃないかと思います。ササナキも面白かったですね。
今回はいつもに比べて面白い作品が多かったです。やばいのもありましたが。作品入れ替えの季節みたいなので来月に期待します。